曹洞宗の総本山。とりあえず深山幽谷だったんだろうな〜って感じでどぉ〜〜んと建物がありました。
いかにも修行してますという僧侶がたくさん。
建物、人、歴史などなどに感動して、次に行こうかと思ってお土産屋に入ると愛想の無いおっさん。なんで観光地の土産物屋って愛想悪いんですかね。ほんまに感じ悪かった。
それからなぜか吉崎御坊に行きました。最初に御坊を五坊と思い込んでなにが5つあんの?みたいな感じだったんですけど、御坊で恥をかきました。
あまり大乗の知識は無いので余計です。
そこでお面の話やら一揆の話を聞かされ、へぇ〜〜という感想。
夕方の景色はいいんだろうな〜と思いながら、次に移動です。
最後は白山比盗_社へ。
白山は霊山として有名らしい。これも知りませんでした。これもいろいろと説明をしてもらい。へぇ〜という感じ。
よく分からんけど、日本にはいろいろあるな〜とつくずく思いました。
珍道中というタイトルをつけたものの、よくよく考えると書くことでもないな。ということばかりなんで、書かないでおきます。
結局通過した県は13県でした。
おもろかった〜〜